2009年3月31日火曜日

地味に

今日、会社で新組織の発表がありました。
私は営業事務へ異動です。

どうも営業事務というと、きれいなお姉さまたちが
華やかかつきびんに仕事をしている、というイメージがあり、
私には無理だな~、とやる前から落ち込んでいます。

いけませんね。

地味でのんびりした営業事務がいてもいいじゃない。
きれいなお花の引き立て役になりましょう。

一番心配なのは、お客様へお茶を出す機械が増えること。
今、緊張してお茶を出す時、手が震えちゃうのよね。
少し強い薬を飲むようになって、少し緩和されてきたけど、
まだやっぱり緊張する。

うーん、今度お茶出しても手は震えないよ、って
暗示をかけてあげるしかないのかな。
あとは、良い体験を積み重ねること。

お茶だしのために、悩んだり死んだりはしたくないから
適当でいいや、そんなこと。

明日も平和でありますように。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月30日月曜日

最後の頑張り

年度末をむかえ、最後の追い込み仕事。
頑張りました♪

明日は人事異動の発表。
ドキドキ。

自分以外にも、色々と動きがありそうです。
何はともあれ、今より良い環境になれば
いいんだけどな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月29日日曜日

人を信じる

調子が良いのも束の間。
何もしないでいると、頭は悪いことばかり
考えてしまう。
この癖は直したほうがいいな。

冷静に考えてみる。

今、私の周りにいる人達は
優しいし、頼もしい。
苦手な人も沢山いるけど、
好きな人も沢山いる。

好きな人達のことを信じて、
もう少し気楽になればいいんじゃないか。

私の人生、中身を濃くして軽くする。
そんな感じでいいんじゃないか。

日曜の夜は、変なこと考えちゃうよね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月28日土曜日

昨日は飲み会

昨日は、3月で退職される方を囲む会があり、
4人で飲んできました。

飲んで、踊って、私は一番年下でしたが
大人の方々に混ぜてもらい、
素敵な時間を過ごすことが出来ました。

なので、今日はまったく「うつ」な感じがしません。
良い体験が少しずつ、私を変えてくれるのか。
月のリズムのせいなのか。

どちらにしろ、珍しく目出度いことなので
一日楽しい休日を過ごそうと思います。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月26日木曜日

簿記3級

今日、帰宅してびっくり。

簿記3級の合格通知が届きました!

嬉しいな、嬉しいな、
落ちると思ってたので、本当嬉しい。

でも、勉強不足でなんにも知識が身についていないので
復習しないとな。

いや、本当嬉しい!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月25日水曜日

夕食後、いっぱい歌を歌った。
カラオケで歌えるよう、練習。

声を出すのは、ストレス解消に良いね。
少しずつ、心も開放されているように思う。

変な緊張感も和らいできた。

何かが良い方向へ転がるといいな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月24日火曜日

WBC

WBCの決勝戦、再放送を見ています。

清原の優しい声に癒されるな。

さあ、もうすぐ逆転だ!

私もあきらめないんだ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月22日日曜日

心機一転

木曜日、異動の打診を受けました。
打診、といっても、断れないそうですが。

次は営業事務だそうです。
暗い私に務まるのでしょうか。

仕方ない。
新しい部署で、心機一転、やってみよう。
最近続いていた妙な緊張感も
和らぐかもしれない。
無理だったら、辞めればいい。

私生活も、闘病生活も、一からやりなおし。
無理せず、あせらず、自分が笑ってるだろうな、って
想像出来る方向へ少しずつ歩いていきましょう。
ゆっくり、ゆっくり、そうしよう。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月14日土曜日

契約書をもらう

今日、会社から契約書をもらいました。
4月から1年間の契約です。

お給料は上がりませんでした。
とても残念ですが。

多分、不況で今後も仕事は忙しくなくなるでしょうし、
最近、精神の状態が悪くなっていることもあるし、
お金よりも、社会復帰のリハビリ、と思って
のほほんと会社で過ごせれば、と思います。

とにかく、リラックスして1日を過ごせるようになりたいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月11日水曜日

しんどい日

今日は体調も悪く、気分もすぐれない。
母親と口論になり、落ち込む。

私が幸せな時って、どんな時だろう。
分からないな。

他人の目は、気にしないこと。
無理はしないこと。
生きていることを実感すること。
いつか必ず死ぬことを忘れないこと。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月10日火曜日

気分は上がったり下がったり

まだ、変な緊張感が続いています。
少しずつ、良くなっている様な気もします。
でも、まだまだ本調子とはいきません。

カウンセラーには、
その緊張感は一生続くわけではない、と言われました。

色々真面目に考えすぎるんだろうな。

適当に、いい加減に、明日はやってみよう。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月2日月曜日

楽しいこと

今月は、自分が喜ぶことを沢山しよう。

まずは、部屋の片付け。
なにがどこにあるのか、分からなくて
イライラして、家を出るのに時間がかかったり
忘れ物が多かったり。

部屋がきれいになったら、
こういうストレスからも開放される。
少しインテリアを変えれば、気持ちも変化するかもしれない。

ということで、これから掃除します。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

2009年3月1日日曜日

子供の殺意

私は内気でおとなしい子供だった。
他の子と接するのが苦手で、
幼稚園や小学校が、苦痛だった。

小学校低学年の頃、両親はお金のことで
よく喧嘩をしていた。

父親は競馬に無駄遣いをする。
母親は、子供の教育費にこれからお金がかかるのに、
なんで無駄に使うのか、と怒鳴る。
それでも父親はお金を使う。

父親にとって、私はいらない子供なんだと思った。
だから私は、小学校2年生くらいから、
父親のことを「お父さん」と呼んでいない。

私は、父親を殺してやりたいと思った。
いつもうるさく怒鳴る母親も、
殺してやりたいと思った。
どんな方法でなら殺せるだろうか、本気で考えた。

私が死ねばいいんだろう、と思った。
お金がかかる子供がいなくなれば、問題も解決するだろうから。

今、客観的に見れば、お金のことは
たいした問題でないことが分かる。
でも当時の私にとっては、つらい日々であった。
つらかったのは、お金が無いからとかじゃなくて、
感じたあの雰囲気なんだろう。

殺したい、死にたい、と毎日考えていた私が、
まだ人を殺さずに、生き残っているのは
何故だろう。

期待しているからかもしれない。
私に優しくしてくれる人が、きっとどこかにいるはずだと。

でも私が望む通りの優しさをくれる人なんていないし、
そういうのを求めていたら、一番つらくなるのは、自分。

私が、私に優しくしてあげればいいんだと考えるようになった。
どうすればよいのか思いつかない自分が情けないけれど。

3月は、私が私を思いっきり甘やかそう。
したいことをなんでもさせてあげちゃおう。
自分に、いっぱいわがまま言っちゃえ。
お金だって使っちゃえ。
そうしよう。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村